Cherubim weblog

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

[ - | | - | - | スポンサードリンク ]

RGBとCMYK


写真の印刷を行う際、Red・Green・Blue の光の3原色から、Cyan(藍(水色系))・Magenta(赤(ピンク系))・Yellow(黄)・Black(炭)の4色に落とし込み、印刷されます。この理由についてはウェブ上で検索すると沢山出てきますので割愛いたしますが、色のダイナミックレンジはRGBの方が大きく、写真の紙焼きはRGBに近い発色を再現出来ます。それに近い仕上がりが、一般的にはインクジェットプリンターで出力されたものです。特にフォトグラファーの方が使用されているプリンターは印刷するインクの数が10色だったりしますので、ダイナミックレンジを大きく取る事が出来るのです。しかし通常のCMYKの4色印刷では、このダイナミックレンジが再現出来ない為、写真の色調によっては色がくすんでしまいます。そこでヴィヴィッドな色を再現出来るようにする為、CMYK各色のインクを見直す事で、4色でもかなり近づける事が可能になっています。DNPでは『パナマックス』、凸版では『カレイド』と呼ばれるインクがそれになります。ただ、一般の人がこれで印刷された仕上がりを目にしても、普通のカラー印刷物に見えてしまうかもしれませんが、実際にはかなり違う仕上がりになっています。「だったら最初からこのインクを基本的なインクにすれば良いのでは?」という疑問がありますが、刷り出しに立ち会った際、色出し調整にかなり癖がある事が分かりました。気持ち濃度を変更しただけで、出てくる色が豪快に変わったり、かといってあまり効果のない場合もありました。また、写真原稿の色分解にも癖がある為、最終の仕上がりまでを見越していないと、まともに色出しが出来ないのが現状だと感じました。これらがこなれ始め、Adobe Illustrator や Photoshop などでシミュレーション出来るようになると、変わってくるのだと思います。また、高色域インクの他にも、6色印刷などでの高色域再現の手法は増えてきています。
[ Design | 11:52 | comments(0) | trackbacks(0) | cherubim ]

Dear Mr. Steven Paul Jobs
 

Apple社のCEOであるSteve Jobsが亡くなられた事は、TVのニュース速報で知りました。その日のニュースでは、多くのAppleファン達が「喪失感…」と答えていて、僕も同じ感じを持っていました。実はそれと同じ雰囲気での喪失感を、以前にも感じた事がありました。それはKaren Carpenterが亡くなられた時です。つまり「彼は僕にとってHeroだった」という事を自覚させた瞬間でした。
現在までで約21年の付き合いがあるMacintoshパソコン。その間には、MacintoshのおかげでDTP環境が発展し、Steve JobsがAppleに戻った後、iMacによってインターネットへ簡単にアクセス出来る環境が家庭に生まれ、iPodによって新しく生まれ変わった音楽環境が得られ、iTunesによってその音楽をいつでも得られる環境になり、iPhoneによって…、iPadによって…、そしてこれからはiCloudによって家庭にインターネットストレージ環境が整う時代になりそうです。いつも『i』という『家庭』の事を考え、その欲求に疑いなく進んでいった人物がSteve Jobsだと思っています。Appleは、ハードウェアとソフトウェアを両方抱えた現代は非常に珍しい会社です。そのおかげで、トータルプロデュースが可能になり、Appleの世界観を強く打ち出す事が可能です。既にあった物(テクノロジー)をつないで行き、それを置く環境をも整え、ひとつのパッケージ化をさせる。それがAppleの世界観。そのディレクターでありプロデューサーがSteve Jobsだったのです。「Steve Jobsが居なくなったらAppleの未来はやばいんじゃない?」とTVで話されている事がありますが、死を予感している人が、未来のビジョンを描かないはずがないと、僕は思っています。Steve Jobsの夢はまだ続いて行きます。そしてそれを押し進めるAppleは、それの地図に沿って進んで行くでしょう。
それを確信させるのは、Appleのウェブサイトに掲載さている彼の写真。その彼の写真ファイル名は『t_hero.png』。Appleにとって、彼はヒーローなのです。


[ Think | 10:05 | comments(0) | trackbacks(0) | cherubim ]

秋芳堂(浜松)
 

昨日、浜松を訪れた際、ふわりと漂うカステラの香りと、お店の前で待っている親子の表情がとても嬉しそうにしていたのを見て、心惹かれ、立ち寄ってみました。このカステラ饅頭は70年の歴史があるそうで、このお店のすぐ近くにある、松菱百貨店から8年前この店舗に移られたそうです。白あんとミックス(粒あん)を購入。和菓子屋さんのカステラの香りと、大好きな白いんげん豆のあんこはとても美味しく、ミックスはしっかりした粒あんなのでアクセントになります。サイズもお値段もとても手頃で、自宅近くにあったらいつも立ち寄りそうなお店でした。

カステラ饅頭の秋芳堂

[ Cake | 13:24 | comments(0) | trackbacks(0) | cherubim ]

UVインク印刷


昨日は写真集の刷り出し立ち合いでした。今回の仕上がり目標は、暗部が締まりきらないイメージで、明部は程よく抜けている感じを目指しています。製版前にギリギリまで理想型に持って行き、刷り出し時にもう一歩先に進めます。ただ、通常の印刷物はインクを盛って色調のバタつきを押さえるのですが、このような場合には、色調の転びが発生しやすく、予想以上に時間が必要となりました。特に最初の台(初回)は、『インクを盛る』という流れから反対の方向性にシフトしてもらう為、印刷機のオペレータさんには細かく注文させて頂きました。そしてこの方向性が、以降の台に影響される為、僕にとっても重要な作業となります。その時間とオペレータさんの理解力の早さのおかげで、2台目からはニアな状況で確認させていただきました。
そして今回ラッキーだった事は、4色のインク全てがUVインクだった事です。UVインクの特性として、速乾性があり、通常のオフセットインクで発生するドライダウンが極めてないので、刷り上がりイメージで校正確認が行えました。また同じ理由で、ブロッキングや擦れも発生しにくいので、安心度も確保されていました。更に暗部のインク溜まりも軽減されるというメリットもあります。ちなみにUVインクの色調は、通常のオフセットインクと変わりはありません。
ここの所、ハイデルベルグのスピードマスターで印刷していましたが、今回は久しぶりの三菱のダイヤ。なんだかちょっと嬉しかったです。
[ Design | 15:46 | comments(0) | trackbacks(0) | cherubim ]

Cumulonimbus


昨日の夕方に見かけた入道雲。この日は『震災からの復興途中である東北地方が梅雨入りしたとみられる』との発表があった。屋根瓦が落ちてしまい、瓦職人さんたちがてんてこ舞いになっているというニュース。自然は待ってくれない。と言うよりも『人は自然に委ねられて生きている』と感じる事が、3.11以来、意識の一片に必ずある。今年はじめまで見ていた空に感じていた事と、いま見ている空に感じる事は、少しだけかもしれないが、以前よりは深く受け止められるようになったと思う。そう思えるようになったのも自然のおかげ。
[ Think | 13:32 | comments(0) | trackbacks(0) | cherubim ]

Signifiant Signifie(三宿)
 



世田谷公園正面口からすぐのパン屋さん。小麦の味と香りが気持ちの良いパン。クロワッサン目当てで訪れたのですが、以前から追い求めている物とは違うタイプでした。でも丁寧な作りのパンでしたので、充分に満足。しかし、パリで空腹を癒すために偶然立ち寄ったパン屋さんのクロワッサンに取り憑かれたのが、ここまで後を引くとは…(ちなみに、そのパン屋さんは、Gerard Mulot。売り子のおばちゃま方も素敵でした。)

Signifiant Signifie
[ Food | 15:21 | comments(0) | trackbacks(0) | cherubim ]

藤屋製パン(淡島)
 

最近はお店が閉まっている時が多くなった、淡島の小川沿いに立つ町のパン屋さん『藤屋製パン』。お母さんと息子さんが作る、懐かしいパンの数々は、全てがとても素直な味です。時々流行を追ったパン屋さんでもパンを購入して食べてはいるのですが、このお店のパンは全てがリセットされる程、美味しくて、基本になっています。
(写真は、左:アップルパイ,右:ベニエ)

藤屋製パン 淡島店/食べログ
[ Food | 14:15 | comments(0) | trackbacks(0) | cherubim ]

CURRENT MOON
lunar phases

Calendar
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

English here
Links
Favorite weblog
Recommend
Recommend
Selected entries
Categories
Archives
Recent comment
Recent trackback
Profile